スポンサーリンク
幼いころお気に入りだったおやつは、母が引き出しから出して紙コップに1cmの高さまでザラッと入れてくれる『金平糖』。
姉と先を競って並び、大切に大切に1粒ずつ楽しんだものでした。
私の母親は厳しかったので、カプリコなんて買ってもらえませんでした。
『小さい子には大きすぎる』『糖分の摂りすぎになる』という理由です。
なので、親の目を盗んで小銭を持ち出し、カプリコ(もちろん(?)イチゴ味)を買ったこともあります。
だって・・・欲しいんだもん。
レジの手前の『衝動買い』コーナーに鎮座してるんだもん。
子供の目の高さに置いてあるんだもん・・・。
大人になっても美味しい&嬉しいジャイアントカプリコ
↓ そんなジャイアントカプリコ(いちご味) ↓ は、幼少期の私にとっては手の届かない憧れのお菓子でした。

https://www.glico.com/jp/
発売は私が生まれるよりも少し前、1970(昭和45)年だったんですって。
はや45歳!!
持ちやすさを追求したソフトクリーム形。
さっくさくのコーンの中に、ふわっふわのエアインチョコが入っています。
これね、本当に斬新でした。
『エアインチョコ』の先駆的存在ですもんね。
さて、本日、そんな憧れのお菓子『カプリコ』に、上の部分だけの集大成『カプリコのあたま』なる新商品が登場したというから大興奮。
しかし・・・この形、どこかで見たことがあるような。
通販でも入手できる
通販でも入手できるようです。
便利な世の中になったものよのぅ。
『カプリコのあたま』さんのwikiプロフィール
【名 前】Caplicoのあたま/カプリコのあたま
【読み方】かぷりこのあたま
【英語表記】Caplico no atama
【誕生日】2016(平成28)年8月23日(火)先負/八白
【干 支】申〔さる〕年
【星 座】獅子〔しし〕座
【入 数】12粒
【身 長】約17cm(袋の状態)
【体 重】42g(袋の状態)
【中 身】12個で約32g(1個 約2.7g)
【個体寸法】横(最大)1.2cm *縦(最大)2.4cm
【お 味】いちご味(もれなくチョコレート味の部分がついてます♡)
【お 色】ピンクとチョコレート色のツートン(2色)
【フォルム】なんともかわいらしく、かつ食欲をそそるハート形
【定 価】オープン
【参考価格】108円(セブンイレブン)
【生みの親】江崎グリコさん
【育ての親】カプリコファンの皆さん(私を含む♡)
【兄弟姉妹】 ↓ ↓

https://www.glico.com/jp/
あ、ほら。『Caplicocot〔カプリココット〕』。
同じく12粒入りで、お味は定番のバニラといちごのコラボレーションです。
だよね。あったよね。
コンビニで見かけて、ダイエット中にもかかわらず何度か手が延びそうになりましたもん。
ガマンしましたけどね。
名前を変えただけだったのね。
スポンサーリンク
お味の種類は??
気になるお味は、現時点では いちご味のみ。
『カプリコ』発売当時から不動の一番人気なのでしょう。
これが当たれば、抹茶、クッキー&クリームなんかも出るのではなかろうかと勝手に期待しています *^_^*♪
特にこれからスイーツの美味しいステキな季節『秋』になるので、楽しみで仕方ありません。
ダイエットは来年からにしようっと。
食べたいけど気になるなる!!
『カプリコのあたま』さんのカロリー
まずはジャイアントカプリコ(いちご味)で検証!!

https://www.glico.com/jp/
『ジャイアントカプリコ(いちご味)』の重量が 36.8g ⇒ 34g に!!
約7.6%目減りしてました。
不景気の影響がジャイアントカプリコの大きさにまで反映されているわけですね。くすん。
で、208kcalあったカロリーが、重量が 2.8g 目減りしたことにより、カロリーが 192kcal (パッケージに印字されています)に。
こちらは約7.7%のダイエットに成功しています(笑)

https://www.eatsmart.jp
栄養価のバランスは?(ジャイアントカプリコの場合)
こんな感じ。

https://www.eatsmart.jp
バランス悪っ!!!!!
おやつに『体の栄養』を求めるのが間違ってるってことで完結させましょう。
ジャイアントカプリコは『心の栄養』です、あくまでも(笑)
ちなみに、192kcal を消費しようと思ったら?
(ジャイアントカプリコの場合)
体重50kg程度の女性では・・・
●水泳(クロール) 31.5分
●水泳(平泳ぎ) 24.5分
●キックボクシング 24.5分
●ランニング 31.5分
●腕立て伏せ 31.5分
●腹筋運動 31.5分
●なわとび 31.5分
●自転車 37分
●テニス 37分
ぐらいの、軽くない(?!)運動をしなければなりません。
これを聴いてしまうと、ちょっと食べるの躊躇しますよね(笑)
※CLUB Panasonicさんのサイトを参考に算出させていただきました。
スポンサーリンク
では本題の『カプリコのあたま』さんのカロリーは?
発売日当日の夕方、最寄りのコンビニでオーナーの奥さんが新商品を棚に並べていたので、「『カプリコのあたま』入ってる?」と聞いてみたら、ちょうど並べようとしていたところでした♪
火曜日は新商品入荷の日なんだそうです。
ただし、田舎だからか、夕方以降になるみたい。
で、お待ちどおさまのカロリーはというと・・・
1袋(標準30g)当たり
●エネルギー 175kcal
(パッケージに記載されています)
●たんぱく質 1.3g
●脂質 11.3g
●炭水化物 16.8g
●食塩相当量 0.046g
となっています。
では、『カプリコのあたま』1袋分175kcal を消費しようと思ったら?
体重50kg程度の女性では・・・
●水泳(クロール) 29分
●水泳(平泳ぎ) 22.5分
●キックボクシング 22.5分
●ランニング 29分
●腕立て伏せ 29分
●腹筋運動 29分
●なわとび 29分
●自転車 34分
●テニス 34分
ぐらいの、軽くない(?!)運動をしなければなりません。
これを聴いてしまうと、ちょっと食べるの躊躇しますよね(笑)
※CLUB Panasonicさんのサイトを参考に算出させていただきました。
(ジャイアントカプリコと同じこと書いてみました。)
『カプリコのあたま』って、実は簡単に作れちゃう?! レシピを伝授!!
気泡をたくさん含んでいるから、ふわっふわの食感なんですね。
エアインチョコの歴史を振り返ると、1935(昭和10)年にさかのぼるんだそうです。驚き。
2年前の夏休み、2014年8月18日(月)放送の『ヒルナンデス!』で紹介されていたレシピです。
夏休みの自由研究にいかがですか。もう終わっちゃうけど。
まだ宿題が終わってな~~い!! と焦っているお子さんの助けに、駆け込みでいかがでしょうか。
材料はその辺のスーパーやコンビニでそろいますしね^^
◆ 材料 ◆
板チョコ 50g
水 小さじ1/3
重層(食品用) 小さじ1/3
◆ 作り方 ◆
【1】板チョコを小さく割って耐熱ガラスに入れます
【2】600wの電子レンジで30秒~1分間チン♪
【3】まぜて、さらに30秒~1分間チン♪
【4】水と重層を入れ、スプーンで手早くかき混ぜます
【5】600wの電子レンジで30~40秒チン♪
【6】手早く型に流して粗熱を取り、冷蔵庫へ
たったこれだけの手順で、あの ふわっふわの食感のチョコレートが出来上がっちゃうんですってよ。
冷めないうちに冷凍庫の急冷コースなどを利用して急冷すると、ふわサク食感が生きた、より市販のエアインチョコに近い出来映えに!
同じようにして いちご味のエアインチョコの生地を作り、ハートの型に層を成すように流して固めれば、『カプリコのあたま(いちご味)』の完成です。
重層を入れるだけで、なぜ???
重層に水を含ませて温めると、重層が含んでいた二酸化炭素がぶくぶくと気泡を出し、チョコレートの中に閉じ込められるから、なんだそうです。
その他にも、重層ってお役立ちなんです
(グリコとチョコレートの話から離れてしまいますが。笑)
●お風呂に重層を入れて二酸化炭素風呂 ⇒ 血行がよくなる
●重層を水に溶かした『重層水』を電子レンジ内部の汚れに吹きかけてチン♪ ⇒ 汚れだけでなく嫌なニオイも取ってくれます
などなど、さまざまな活用法があるようですね。
『カプリコのあたま』から離れたまんまになってしまいましたが、これにてドロン。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す